畳のことなら
アサヒテックに
お任せ下さい!
畳について
畳はメンテナンス工事ができます。工事については3ヶの方法があります。
畳工事について
畳工事には「裏返し」「表替え」「畳替え」があります。
裏返し
「裏返し」と聞くと畳本体を裏返すとイメージしがちですが、実際は表面の「ゴザ」と呼ばれている畳表を畳本体から外し、ホコリを取り除いてから裏返して取り付けます。新しい畳として使用してから3~5年程度経過した頃が、裏返しのタイミングになります。
表替え
表替えは、畳床(芯材)はそのまま使用し、新しい畳表に取り替えます。 その時は、畳縁は新品になります。対応できる畳かどうか、現場で確認させていただきます。弾力性がなくなった、凹凸が激しい、大きな隙間ができている場合は畳替えになります。
畳替え
畳床を含め畳の全てを新品に取り替えることです。その場合には部屋の畳の採寸をさせていただきます。今まで使っていた古い畳については処分料金がかかります。
縁付き畳と縁無し畳について
畳にはへりなし畳と縁付き畳があります。最近流行のへりなし畳ですが、縁付き畳より安くできると考えている方がいるかもしれませんが、へりなし畳は金額の高い畳です。
縁付き畳(へりつきたたみ)は、畳の周囲に縁(へり)と呼ばれる布を取り付けた畳のことを指します。この布は、畳の端を保護し、畳を美しく仕上げる役割を果たします。縁付き畳は、伝統的な日本の家屋や和室で一般的に使用されています。 縁付き畳の縁には、畳表と同じような素材が使われることが一般的ですが、畳と同じ素材である必要はありません。縁には畳の色やデザインを引き立てるために、異なる色や模様の布が用いられることもあります。また、縁付き畳には畳の周囲に追加の装飾が施されることもあります。
へりなし畳が高くなる理由は、二つあります。
- 畳表は、い草(イグサ)という植物を栽培し、刈り取りをして、品質の確認をして、繊維状に織り上げます。
品質の悪い畳表を畳に合わせて折り曲げると、折れたり切れてしまいます。
品質の良い畳表でないとキレイに仕上がりません。 「裏返し」と聞くと畳本体を裏返すとイメージしがちですが、実際は表面の「ゴザ」と呼ばれている畳表を畳本体から外し、ホコリを取り除いてから裏返して取り付けます。新しい畳として使用してから3~5年程度経過した頃が、裏返しのタイミングになります。 - へりなし畳で折り曲げる部分は、職人さんが仕上がりに注意して作成しています。
近代では畳作成も機械化されていますが、へりなし畳での畳表の折り曲げは、職人が確認しながらの手作業になります。
この為、へりなし畳は1.使用する畳表(材料代)2.折り曲げ作業(加工代)の二つの原因で高い畳になります。
会社概要
会社名 | 株式会社アサヒテック |
---|---|
代表取締役 | 内藤 久雄 |
所在地 | 〒942-0052 新潟県上越市上源入129−23 |
電話番号/FAX | 025-520-7855/025-520-7899 |
メールアドレス | info@asahi-tech.com |
事業内容 | 畳工事一式 |
お問い合わせ
メールのお問い合わせ
24時間受付しております。
1~2営業日内でのご返信となります。
お電話のお問い合わせ
営業時間 8:30~17:00
※土日・祝祭日はお休みとなります。
土曜・日曜及び祝日の施工も可能ですのでご相談ください。